社会

“テキサス親父”の反日国家に黒船砲をぶち込むぜ!「反論することがなぜ、ヘイトになるんだ?」

 ハ~イ! 皆さん!

 前回、俺がジャパンタイムズに、「極右」「訛りがきつい」と書かれた話をしたよな? そこで記事に関して質問するメッセージを打ち込んで「送信」ボタンを押したら、驚いたぜ! 「管理者の検閲後に公開します。内容によっては公開されない場合もあります」って、メッセージが出たんだ。 俺の動画には、俺に対する批判ばかりか殺害予告が送られてくるんだが、俺はそれを掲載するし、消すことさえしないぜ!

 これがどういうことかわかるか?

 他人を一方的に批判しておきながら、自分たちへの批判や質問は一切受け付けないということなんだ。臆病者で卑怯者だよな。にもかかわらず俺に対するくだらない文句に同調する意見は、いくつも表示されている。こうした連中に共通することはいくつかあるんだが、今回は2つ取り上げたいんだ。

 1つ目は、こうした連中は理屈ではなく感情でしか判断できず、ロジックで反論されると無視する連中だってことだ。

 2つ目は、ロジックで勝てない場面になると必ず「レッテル貼り」をして、勝ち誇ったようにふるまうんだ。

 最近、俺は韓国や反日のマスコミの記事やサイトに多く登場させられているようだが、ほとんどの場合は俺への取材もなしに勝手に書かれているんだ。記事には、米国立公文書館から取り寄せた尋問調書の「慰安婦は高給取りの売春婦だった」と書いてある内容に関する反論は一切ないんだ。あるのは、俺や仲間に対して「ヘイト」「修正主義者」「日本からいくら金をもらっている?」という文句ばかりだ。

 俺は公文書の内容を紹介しているだけなんだぜ!

 一次資料をもとに事実を淡々と紹介することが「差別」であり「ヘイト」なのか? 嘆かわしいかぎりだぜ。反論できない事実に背を向けて、自分に都合の悪い「保守論」に対して、あたかも社会悪のような「レッテル貼り」をするしか手段がないんだからな。

 それは、韓国が旭日旗を「ナチスの旗!」とレッテルを貼ることと同じなんだぜ。少し勉強すればナチスの旗は14年間しか使われてない単なる党旗で、旭日旗は数百年間、日本で使われている旗だってことはわかるよな。歴史や、成り立ちから違う旭日旗を世界でもわかりやすい「ナチス」というレッテルを貼ることで、日本を貶めようとしているだけなのは明白だろ?

 旭日旗は海上自衛艦旗や陸上自衛隊連隊旗として使われているよな。韓国軍が弾丸が不足した時に自衛隊が貸すという同盟関係だろ? 日本の防衛省統合幕僚学校に韓国からの留学生がいるんだ。15期卒業式の壇上には韓国の太極旗が掲げられたんだぜ!

 このことに文句を言う韓国人が何人いる? 米軍の多くの部隊でも旭日旗を模したデザインが使われているから、米軍にも、ぜひ文句つけに来てほしいぜ。

 俺が言いたいのは、レッテル貼りをする前に意見が違うことを認め、証拠をもとに話をするべきだってことだ。その時は、慰安婦問題、竹島の領有権、日本海呼称問題は、全てバラバラに崩れ落ちるけどな(笑)。

 また会おう! 日本と米国に神の祝福を!

トニー・マラーノ

◆プロフィール ★トニー・マラーノ★ 通称「テキサス親父」。49年生まれ。動画掲載サイト「ユーチューブ」で、ありとあらゆる悪や不正を軽快なトークでねじ伏せる。古きよきアメリカ保守派の視点から、極東各国への提言を行っている。仲間由紀恵のごくせん「ヤンクミ」の大ファンだ!

カテゴリー: 社会   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<老人性乾皮症>高齢者の9割が該当 カサカサの皮膚は注意

    330777

    皮膚のかさつきを感じたり、かゆみや粉をふいた状態になったりすることはないだろうか。何かと乾燥しがちな冬ではあるが、これは気候のせいばかりではなく、加齢による皮膚の老化、「老人性乾皮症」である可能性を疑った方がいいかもしれない。加齢に伴い皮膚…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<中年太り>神経細胞のアンテナが縮むことが原因!?

    327330

    加齢に伴い気になるのが「中年太り(加齢性肥満)」。基礎代謝の低下で、体脂肪が蓄積されやすくなるのだ。高血圧や糖尿病、動脈硬化などの生活習慣病に結びつく可能性も高くなるため注意が必要だ。最近、この中年太りのメカニズムを名古屋大学などの研究グル…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<巻き爪>乾燥による爪の変形で歩行困難になる恐れも

    326759

    爪は健康状態を示すバロメーターでもある。爪に横線が入っている、爪の表面の凹凸が目立つようになった─。特に乾燥した冬の時期は爪のトラブルに注意が必要だ。爪の約90%の成分はケラチン。これは細胞骨格を作るタンパク質だ。他には、10%の水分と脂質…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

注目キーワード

人気記事

1
ついに辞任要求が出た「ドン・日枝久」の処遇でフジテレビ社員が恐れる「やってはいけない愚策」
2
「縦回転にせよ」田中将大をアッという間に巨人で蘇らせた久保康生コーチの「魔改造」スゴイ実績
3
超異例の「サザエさん」まさかの番組予告と「フジテレビ中居問題」意味深すぎるタイトル3本
4
グレート義太夫「血糖値630で医者もビックリ」/テリー伊藤対談(1)
5
「十字靭帯の大ケガ」春場所で三段目から復帰の朝乃山が「相撲を続けねばならない深刻事情」